「上虚下実」とは、
みぞおちが柔らかく、丹田が充実していることです。
あるいは、上半身の力が抜けて、下半身(脚、腰、肚)に力が入っている状態です。
「ととのう正坐」はこの「上虚下実」を体現する坐り方です。
「上虚下実」=自然体
自然体でこそ、無理がなく自分の力を存分に発揮していくことができるわけですね。
「上虚下実」
2023年1月27日

「上虚下実」とは、
みぞおちが柔らかく、丹田が充実していることです。
あるいは、上半身の力が抜けて、下半身(脚、腰、肚)に力が入っている状態です。
「ととのう正坐」はこの「上虚下実」を体現する坐り方です。
「上虚下実」=自然体
自然体でこそ、無理がなく自分の力を存分に発揮していくことができるわけですね。