お知らせ– category –
-
【ととのう正坐の会】 4月27日(日) 龍雲山 円通寺 受付中
SNSを通してご縁を頂いた、神奈川県山北町の円通寺様にて正坐会をひらかせて頂けることになりました。 お寺の最寄り駅は御殿場線の谷峨駅。無人駅の駅周辺にはお店はなく、ほのぼのとした田舎の風景が広がり自然と呼吸が深くなります。そんな景色のなかに... -
【ととのう正坐の会】 4月13日(日) 伊豆国分寺 受付中
坐禅とは「姿勢を正して坐り 呼吸を整え 心を鎮めること」 (調身・調息・調心) ととのう正坐は正しい姿勢をキープしやすく、自然と呼吸が深まり、心が鎮まってきますので、まさに坐禅です。 慣れるまでには個人差がありますがわずかな時間でも丁寧に自... -
【ととのう正坐と抹茶の時間】 4月6日(日) お茶と食事 余珀 受付中
『身体をゆるめ内からやわらかく伸びゆく感覚空間と一体になるようなしあわせな時間でした ととのった身体に染み渡るお抹茶もまたとっても美味しくてごちそうさまでした 』 ご参加頂いた方からのご感想でした。肌理こまやかに体感していただけて大変嬉しい... -
【ととのう正坐と正食の会】3月30日(日) 札幌市 旧永山邸 受付中
むすびの庭さんよりお互いにピンとくる出逢いから、ととのう正坐と正食のコラボ会があれよあれよと決まりました。 戦後、日本の生活様式、食生活が変わり、畳で正坐して食べる食事からダイニングテーブルに、ご飯とお味噌汁からパンやパスタに…すっかり変... -
【ととのう正坐と珈琲の時間】3月28日(金)・29日(土) 札幌市 旧永山邸 受付中
今年も札幌で正坐会をひらかせて頂きます。札幌は中学の修学旅行で初めて訪れて大好きになり、大学は札幌へ。その後、何度も訪れていますが憧れは変わらずいつも新鮮です。 さて、春は一年のなかで一番身体を整えておくべき季節です。春の身体の状態がその... -
【茶室で珈琲の時間】東京都練馬区立 向山庭園にて
正坐会はちょっと気が引けるけど、ととのう正坐や野口整体のことなど話をしてみたい正坐会に参加したことがあるけど、ちょっとアドバイスが欲しい茶室で珈琲を味わってみたいそんな方もいらっしゃるかなと思いまして、企画してみました。 こちらの会は、お... -
【ととのう正坐と抹茶の時間】 2月19日(水) お茶と食事 余珀 終了御礼
正坐ワークで体と丁寧に向き合い心が落ち着いた後に、余珀さんが点てたお抹茶を召し上がって頂きます。茶碗の持ち方から飲み方まで優しく教えてくださいますので、茶道が未経験の方もぜひお気軽にいらしてください。 正坐はできます範囲ですぐ崩されても全... -
【ととのう正坐の会 伊豆国分寺】2月23日(日) 終了御礼
昨年に引き続き今年も伊豆国分寺様で正坐会をひらかせて頂きます。 心安らぐご本堂にて、立ち坐りや歩行も楽になる簡単な体操からゆったり進めてまいります。正坐はできます範囲ですぐ崩されても全く構いません。 ととのう正坐という名前が気になった方も... -
【ととのう正坐と抹茶の時間】1月26日(日) お茶と食事 余珀 終了御礼
正坐会を開くきっかけを作って下さったのも、「ととのう正坐」という名前を付けて下さったのも余珀さんでした。そんな私にとって特別な場所 余珀で2025年も正坐会をひらかせて頂きます。 これまでは、ととのう正坐ワーク後に煎茶や野草茶を出して頂いてい... -
【ととのう正坐とお茶の時間】12月22日(日) お茶と食事余珀 終了御礼
余珀さんでの今年最後の正坐会です。年の終わりに心と体をととのえにいらっしゃいませんか?邪気祓いの呼吸法や立ち坐りも楽になる足のマッサージからゆったり進めてまいります。 ととのう正坐は、体が調整されるだけではなく、気持ちや生き方も整理されて...