お知らせ– category –
-
ととのう正坐の会 9月19日(金) クレオ大阪にて
関西でのととのう正坐の会、8月に芦屋(満員御礼となりました) 9月に大阪で開催いたします! 大阪の街はほぼ初めてですので、こちらの会場もどのあたりにあるか分からないのですが、初めての街で皆様にお会いできることを大変楽しみにしております。 ◆場所... -
ととのう正坐の会 8月31日(日) 芦屋市民センターにて 満員御礼
「関西での初めてのととのう正坐の会」7月にお試しでの正坐会を関西でひらかせて頂きましたが、正式な「ととのう正坐の会」を8月に芦屋、9月に大阪で開かせて頂けることになりました!いずれもご縁のありました方々にご協力を頂いたおかげです。誠にありが... -
【ととのう正坐の会】6月29日(日) 粋黒様にて
Instagramを通じて御縁を頂きました「粋黒」様にて、初めて正坐会を開かせて頂きます。 築50年の古民家をリノベーションされた一階は日本料理店、二階はレンタルスペースとして貸し出しもされています。清々しさと懐かしさを感じるとても落ち着く空間です... -
【ととのう正坐の会】6月28日(土) 龍雲山 円通寺
新宿からですと小田急線で新松田まで行きまして、御殿場線(松田駅)に乗り換えて3駅目の谷峨駅で降ります。 無人駅の駅周辺にはお店はなく、ほのぼのとした田舎の風景が広がり自然と呼吸が深くなります。そんな景色のなかに溶け込むように佇むお寺は、どこ... -
【ととのう正坐の会】6月23日(月) 旧安川邸
旧安川邸は緑豊かな庭園に囲まれた和洋折衷のお屋敷で、北部九州における高級住宅史および日本の近代建築史上、極めて重要な住宅建築であることから市の有形文化財に指定されています。 そのような大変貴重な場所で、昨年に引き続き二回目の正坐会を開かせ... -
【ととのう正坐の会 】6月22日(日) 小倉 円通寺
円通寺の住職様には昨年の小倉城庭園での正坐会にご参加頂きまして、その後、お寺様での正坐会をお願いしましたら快く応じて下さいました。 私は初めて伺いますが、お写真からも境内やご本堂の清々しさが伝わってきます。正坐をさせて頂けるのが大変楽しみ... -
【日本をととのえる畳と正坐の会】6月21日(土) 小倉城庭園
福岡県田川市の佐野畳屋さんより ととのう正坐と、その土台となる畳。ついに北九州で念願のコラボ。昨年、ご縁あってととのう正坐を学ばせて頂いて以来、僕はずっと高橋先生のファンでありました。そしてこの度、ついに念願のコラボで開催出来るようになり... -
【波動畳でととのう正坐の会】 6月20日(金) 近本畳工業様
波動畳をご存知ですか? 水や土壌づくりにとことんこだわりイ草一本一本に愛情を込めて作られた波動畳は、波動(エネルギー)が非常に高く、ふれているだけで身体の緊張が抜けて元氣が湧いてきます。 そんな大変貴重な波動畳の上での正坐会を、昨年に続き今... -
【ととのう正坐と正食の会】 6月8日(日) 札幌市 旧永山邸
3月に初コラボ開催をしたととのう正坐と正食の会、好評につき第二回めの開催が決まりました。 食と生活様式の欧米化によって、日常から和食を食べる機会が減り、正坐をする機会が少なくなった現代。今一度、日本人にとって大切にしていきたい食文化とは何... -
【ととのう正坐と珈琲の時間】 6月7日(土) 札幌市 旧永山邸
札幌は大学で四年間過ごした思い入れの深い土地ですが、ととのう正坐に関心を持たれる方も増えてきて、ますます特別な場所になっています。 ちなみに大学時代は正坐とは真逆のすさんだ生活でしたので(^^; 人生分からないものですね。 さて、こちらの会では...