お知らせ– category –
-
【波動畳でととのう正坐の会】 6月20日(金) 近本畳工業様
波動畳をご存知ですか? 水や土壌づくりにとことんこだわりイ草一本一本に愛情を込めて作られた波動畳は、波動(エネルギー)が非常に高く、ふれているだけで身体の緊張が抜けて元氣が湧いてきます。 そんな大変貴重な波動畳の上での正坐会を、昨年に続き今... -
【ととのう正坐と正食の会】 6月8日(日) 札幌市 旧永山邸
3月に初コラボ開催をしたととのう正坐と正食の会、好評につき第二回めの開催が決まりました。 食と生活様式の欧米化によって、日常から和食を食べる機会が減り、正坐をする機会が少なくなった現代。今一度、日本人にとって大切にしていきたい食文化とは何... -
【ととのう正坐と珈琲の時間】 6月7日(土) 札幌市 旧永山邸
札幌は大学で四年間過ごした思い入れの深い土地ですが、ととのう正坐に関心を持たれる方も増えてきて、ますます特別な場所になっています。 ちなみに大学時代は正坐とは真逆のすさんだ生活でしたので(^^; 人生分からないものですね。 さて、こちらの会では... -
【ととのう正坐 ととのう言葉】6月6日(金) 札幌市 旧永山邸 満員御礼
札幌の書家 齋藤香雨さんとの初めてのコラボです。正坐と言葉で體と氣をととのえ感性を高めるそんな時間になればと思います。 慌ただしい日常から少し離れ風情ある場所で體と心をスッキリさせにいらしてください。 【詳細】<ととのう正坐>野口整体の... -
【ととのう正坐の会】 5月25日(日) 伊豆国分寺
住職様が「珈琲の時間はあの待つという間がいいと思います」 そう仰ってくださり、前回はご本尊様の前でありがたく珈琲を淹れさせて頂きました。お話しも弾みとても和やかな時間でした。 ととのう正坐を続けられているおふたりでしたので、おふたりに合わ... -
【ととのう正坐と抹茶の時間】5月10日(土) お茶と食事 余珀
ととのう正坐はコツコツ続けていくうちに長く坐れるようになりますが、上半身の力みが抜けること、頭がリセットされて良い発想が浮かびやすくなることが大きな効用です。そういった発想が自分を活かすことに繋がっていくのですよね。 ととのう正坐ワークは... -
【ととのう正坐の会】 4月27日(日) 龍雲山 円通寺
SNSを通してご縁を頂いた、神奈川県山北町の円通寺様にて正坐会をひらかせて頂けることになりました。 お寺の最寄り駅は御殿場線の谷峨駅。無人駅の駅周辺にはお店はなく、ほのぼのとした田舎の風景が広がり自然と呼吸が深くなります。そんな景色のなかに... -
【ととのう正坐の会】 4月13日(日) 伊豆国分寺
坐禅とは「姿勢を正して坐り 呼吸を整え 心を鎮めること」 (調身・調息・調心) ととのう正坐は正しい姿勢をキープしやすく、自然と呼吸が深まり、心が鎮まってきますので、まさに坐禅です。 慣れるまでには個人差がありますがわずかな時間でも丁寧に自... -
【ととのう正坐と抹茶の時間】 4月6日(日) お茶と食事 余珀
『身体をゆるめ内からやわらかく伸びゆく感覚空間と一体になるようなしあわせな時間でした ととのった身体に染み渡るお抹茶もまたとっても美味しくてごちそうさまでした 』 ご参加頂いた方からのご感想でした。肌理こまやかに体感していただけて大変嬉しい... -
【ととのう正坐と正食の会】3月30日(日) 札幌市 旧永山邸
むすびの庭さんよりお互いにピンとくる出逢いから、ととのう正坐と正食のコラボ会があれよあれよと決まりました。 戦後、日本の生活様式、食生活が変わり、畳で正坐して食べる食事からダイニングテーブルに、ご飯とお味噌汁からパンやパスタに…すっかり変...